|  Re: 要望・感想スレッド5 ( No.71 ) | 
| 日時: 2014/06/14 22:31名前: tak
 
トリプルの構築でダメ計しようと思ったらフレンドガートがありませんでした。対応お願いします。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド5 ( No.72 ) | 
| 日時: 2014/07/11 22:22名前: ZZ
 
ステータス計算機の設置ありがとうございます!新規メガシンカなどの育成に重宝させてもらってます^^
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド5 ( No.73 ) | 
| 日時: 2014/07/14 11:27名前: p−p
 
ダメージ計算XYにて、特防の努力値が防御の努力値として計算されてしまいます・・・
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド5 ( No.74 ) | 
| 日時: 2014/07/22 20:16名前: kul
 
ダメ計ツールの特性にシェルアーマーを実装してほしいです
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド5 ( No.75 ) | 
| 日時: 2014/07/27 15:03名前: K2GE
 
ダメージ計算機の更新履歴に10/24 B/Wの仕様でダメージ計算を行っているので、少なからず誤差が発生します。
 とありますが現在も計算式の変更は行われていませんか?
 
 http://d.hatena.ne.jp/Alain/20140403/p1
 このサイトによると
 ダメージ = ( ( ( ( ( ( 攻撃側のレベル * 2 ) / 5 + 2 ) * 威力 * 攻撃力 ) / 防御力 ) / 50 + 2 ) * マルチ対象※ * 天候※ * 急所 * 乱数幅(16分率) * タイプ一致※ * タイプ相性 * 火傷 * ダメージ補正※ )
 ※は五捨六入 他は切り捨て
 とのようになっているそうですが
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド5 ( No.76 ) | 
| 日時: 2014/08/02 18:26名前: xray
 
いつもお世話になっております。要望で申し訳ないのですが、もし可能でしたらダメージ計算の結果表示を「(最低乱数)〜(最高乱数)」ではなく、補正倍率85%~100%の間の全ての場合の計算結果を表示できるようにして頂けると助かります。
 この情報を得る事で、例えばメガガルーラのおんがえし→ふいうちなど違う種類の攻撃を受ける際の瀕死率などを容易に導けるようになります。
 
 申し訳ありませんが、ご健闘をよろしくお願いいたします。
 
 >>74
 攻撃側の急所をでない設定にする事で対応可能だと思います。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド5 ( No.77 ) | 
| 日時: 2014/08/25 15:22名前: ウインド
 
ダメージ計算機XYや個体値さんなどにディアンシーの対応ができていないように見えます。多くの方はメガディアンシーの情報を待ってから厳選するのだと思いますが、そうでない方もいますし、ディアンシーの種族値は判明していますので対応してもらえると助かります。
 
 ディアンシーの種族値は 50-100-150-100-150-50 です、とりあえず書いておきます。
 
 ご多忙だと思いますが、よろしくお願いします。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド5 ( No.78 ) | 
| 日時: 2014/08/31 03:24名前: いえろう
 
ダメージ計算機XYで攻撃側のポケモンを選ぶ時にニャオニクスの特性かちきがないです(ランク+2を手動で入れれば代用できますが)
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド5 ( No.79 ) | 
| 日時: 2014/08/31 19:50名前: SUN参照: http://pokemon-trainer.net/
 
ずっと放置してて申し訳ないです。10月は時間あるんじゃないかと思うのですが・・・。
 
 >>70 つぬさん
 現在、命中率は手動で変更する仕様になっています。
 いずれ改良する予定です。少々お待ちください。
 
 >>71 takさん
 現在開発中の次期ダメージ計算機に盛り込んでいます。
 少々お待ちください。。。
 
 >>72 ZZさん
 ありがとうございます!
 よりいいダメージ計算機が提供できるように頑張ります!
 
 >>73 p−pさん
 おそらくワンダールームなどがチェックされているのではないでしょうか。
 ご確認お願い致します。
 
 >>74 kulさん
 ご要望ありがとうございます。
 検討いたします。
 
 >>75 K2GEさん
 計算式自体はそれが用いられています。
 もっと込み入った部分で誤差が出ているようなので、1から開発したバージョンを公開する予定なのですが、
 いかんせん時間がないもので、まだ完成していません。
 ご迷惑おかけしています。
 
 >>76 xrayさん
 パソコンからのご利用でしたら、ダメージ表示部分をマウスオーバーすることで乱数ごとのダメージを参照できます。
 一方で瀕死率に関しては、全部自動的に計算させるのが好ましいという設計方針ですので、二種類以上の攻撃をする場合にも対応できるようにしたいと考えています。
 
 >>77 ウインドさん
 ご要望ありがとうございます。取り急ぎ対応いたしました。
 
 >>78 いえろうさん
 かちきは特性の効果ではなくて、ランク+2の効果としてダメージが変化するので、手動での入力を前提としています。
 例えば、既にランク+1されている時に特性を指定するとどういう挙動にするか(強制的に+2にするか、あるいは+3にするか)、というところで結構実装がややこしくなってしまいますので、自動でやるのは難しいと思います。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド5 ( No.80 ) | 
| 日時: 2014/09/17 10:26名前: N
 
いつもお世話になってます。もしかしたら過去にも要望があったかもしれませんが、フレンドガードの実装をしていただきたいなと思います。
 自身でダメージを75%にすればいいのですが、やはり数値として見れると安心するので、ご検討お願います。
 |