|  Re: 要望・感想スレッド ( No.51 ) | 
| 日時: 2006/11/28 03:17名前: SUN  <trp_sun@hotmail.com>参照: http://trp.kuronowish.com/
 
要望ありがとうございます。ダメージ計算機 JS3のみですが対応しました。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.52 ) | 
| 日時: 2006/11/30 00:08名前: 4ドル
 
ダメージ計算機で努力値を入れる以外に
 攻撃や防御の数値を入れることでダメージ計算できるようにできないでしょうか。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.53 ) | 
| 日時: 2006/12/01 17:52名前: SUN  <trp_sun@hotmail.com>参照: http://trp.kuronowish.com/
 
ダメージ計算機JS3はアドバンス版をそのままダイヤパールで使えるようにしたツールですから、あとでダイヤパール向けに作ったダメージ計算機を作ろうかと思っています。
 その時にあらゆる入力方法に対応する予定ですが、このツールの作成優先順位は低いので、すぐには完成しないと思います。
 それまでは、アドバンス用の「ダメージ計算機1」を利用すればほとんどの場合は計算可能だと思いますので、そちらをご利用下さい。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.54 ) | 
| 日時: 2006/12/01 19:19名前: 帽子
 
掲示板でははじめまして。このものすごい数の計算機があるこのサイトはいつも拝見させてもらってます。
 欲望ですが逆引き(サンダーの草60以上にするにはどうすればいいか・・・とか)が出来る計算機を作って欲しいです。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.55 ) | 
| 日時: 2006/12/04 20:09名前: SUN  <trp_sun@hotmail.com>参照: http://trp.kuronowish.com/
 
返信が遅れてすいません。
 はじめまして。喜んでもらえてうれしいです。
 めざパ逆引きはツールかするよりこちらの表などを参照されたほうが便利かな、と思います。
 http://laurel.sakura.ne.jp/ag/game/mezame2.html#type
 (Meganium Park(メガニウムパーク)さんより)
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.56 ) | 
| 日時: 2006/12/09 09:43名前: 南瓜
 
要望なのですが素早さチェッカのダイヤモンド・パール対応版を作ってもらえるとありがたいです。。無茶言ってしまいすいません;;
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.57 ) | 
| 日時: 2006/12/10 18:26名前: SUN  <trp_sun@hotmail.com>参照: http://trp.kuronowish.com/
 
移植くらいなら難しくないのでちょっと作ってみました。快適に使うためにはまだまだ足りない機能がありますが、
 それらはすべて「新素早さチェッカ」にご期待ください。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.58 ) | 
| 日時: 2006/12/11 21:25名前: monmon
 
はじめまして、ここのツール群にはいつもお世話になっています。早速なのですが一つ要望があります。
 個体値くんの絞込み機能を強化をしてもらえないでしょうか?
 具体的には、個体値が二つのうちどちらかまで絞り込まれたとき
 飴とドーピング数の最適数を計算して、これを利用できるようにして欲しいのです。
 最適数とは飴+ドーピングの数が最小となる数のことです。
 また、これを応用してLv1のときに個体値指定をして最適数を求め
 これを利用できるようにもできるはずです。
 ループ自体は簡単なので導入してもらえないかなと思います。
 長文失礼しました。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.59 ) | 
| 日時: 2006/12/13 17:11名前: SUN  <trp_sun@hotmail.com>参照: http://trp.kuronowish.com/
 
はじめまして。その機能は考えていますが、どのような形で実装するかまだ決まっていない状態です。
 決まり次第、時間を見つけて対応したいと思います。
 
 ところで、
 >また、これを応用してLv1のときに個体値指定をして最適数を求め
 >これを利用できるようにもできるはずです。
 これはどういう意味でしょうか。
 最も少ない場合で道具がいくつあれば確定できるか調べるということでしょうか。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.60 ) | 
| 日時: 2006/12/14 01:50名前: monmon
 
大体そのような感じです。Lv1のときに例えば個体値31を指定するとします。
 このとき31を確定するために必要な最小限の飴とドーピングの数を求めるということです。
 ただ、実際のところ最適数を求めようとするとループ数が膨大になるきらいがあるので
 努力値0〜100の間で確定できる最小の飴の数としたほうがいいかもしれません。
 CGIにCに代表されるコンパイラ言語を使っているのでしたら最適数を求めてもいいかもしれませんが
 インタプリタ言語ならば遅すぎるかなと予想するからです。
 |