|  Re: 要望・感想スレッド ( No.1 ) | 
| 日時: 2006/08/10 15:28名前: 闇鳥
 
はじめまして。闇鳥と申します。しばらく前からここの計算機を使わせていただいてます。
 「個体値くん Click.」ですが、とても使いやすく、便利です。いままでで一番使いやすいです。
 で、要望があります。私は普段携帯から利用させていただいてるときがあるのですが、そのときにステータス計算機などでテキストボックスからポケモン名を入力するとき、後半あたりのポケモンだと、携帯からなのでそこまでポケモン名を合わせるのがすごく面倒なんです。なので、直接入力の欄を出来たら追加してもらえたら幸いです。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.2 ) | 
| 日時: 2006/08/11 01:13名前: えい参照: http://2style.jp/bowline/
 
初めまして。個体値くんシリーズにはお世話になってます。
 さっそくですが個体値くん Click. への要望よろしいでしょうか。
 
 第一に絞り込みオプションがClick.で操作できないのが辛いです。
 せめてLv0,1、努力値0,10の選択ができると良いと思います。
 
 次に絞り込みオプションを設定したときに起こる、絞り込み条件を変化させない場合の操作が面倒と感じました。
 「次へ」を2度押すだけとはいえ、位置が大きく違うので簡単に塵が積もり山となってしまいます。
 絞り込み条件の変更ページをスキップできるとありがたいです。
 
 常にゲームをやりながらの作業となる個体値判定を簡単な操作で済ませられるこのツールは素晴らしいと思います。
 β版とのことなので、今後の改良を楽しみに待ってます。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.3 ) | 
| 日時: 2006/08/13 02:59名前: SUN  <[email protected]>参照: http://trp.kuronowish.com/
 
書き込みありがとうございます。とりあえずは好評ということで安心しました。
 
 >>1 闇烏さん
 はじめまして。
 「ステータス計算機」だけちょっといじってみましたがいかがでしょうか。
 「個体値くん Click.」のシステムを流用しただけなので
 多分ミスは無いと思いますが…
 ちょっと開発言語であるPerlの仕様が変わってるのでたまに困ります^^;
 他のツールでもその方式に移行しやすいように
 種族値データ取得方法を少しいじったので、
 その他のツールも比較的簡単に移行できるんじゃないかと思いますが、
 全く時間が掛からないわけでもないので保留しています。すいません。
 「ステータス計算機」に関しては携帯専用に作った方がいいですかね?
 
 >>2 えいさん
 はじめまして。
 おそらく24時間以内に対応出来ると思います。
 もうしばらく掛かりますがご了承ください。
 
 実はJavaScript部分は随分前に完成していて、
 それを「個体値くん 4」に載せる形で開発したのが「個体値くん Click.」なんですが、
 最初は(β版には)絞り込みオプションを付ける予定が無かったので、
 JavaScriptの方はそれに非対応だったのに、
 「個体値くん 4」が対応していたので中途半端に実装されてしまったんです^^;
 そういえば開発の動機として
 『PCユーザーにも携帯用である「個体値くん D」の需要があるのでは、
 PC用「個体値くん」が不甲斐ないからそれより使いやすいツール作ってやるぜ』
 みたいな感じだったと思うんですが、
 それには今回指摘された機能こそ重要なんですよね。
 当時の自分は何考えてたのやら…
 
 ちょっと語りが過ぎましたね…失礼。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.4 ) | 
| 日時: 2006/08/13 05:51名前: 闇鳥
 
>>3追加ありがとうございます!これでだいぶ入力が楽になりました。
 まだ一度しか入力していませんが、ミスはないです。
 携帯用に関してですが、私の携帯は、普通にパソコンのサイトをそのまま見れるので、私の場合、携帯用にする必要はないです。
 できればまもるくんなどの方も直接入力の欄を追加して頂ければ幸いです。何度もすいません。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.5 ) | 
| 日時: 2006/08/13 23:50名前: えい参照: http://2style.jp/bowline/
 
なるほど。自分も個体値・めざパさえ分かればいいので、
 Lv25で調べるという一番簡単な方法に特化した「個体値くん D」の方をよく使ってましたね。
 
 現在改良作業中といったところでしょうけど、
 それを聞いて意見(要望とまでいかない)を思いついたので、投稿します。
 2度手間となってしまったらすみません。
 
 (A)計算結果を1列に表示することも可能にしたらいかがでしょう?
 掲示板などに適した表記になるので、結果をコピペするだけで済むようになります。
 各個体値の間は半角のハイフンまたはスペースが適当だと考えます。
 
 (B)個体値範囲を直接入力できても良いのではないでしょうか。
 元々の個体値を特定するという意味では役に立たない機能ですが、
 二次的にめざパのタイプ・威力を計算できるので無駄な機能とはならないはずです。
 特に(A)でめざパも一まとめにした表示をするのなら、欲しいところです。
 
 (C)個体値判定の省略を、継続的にできるようになりませんか?
 わざわざ元々入っている能力値を消してまで判定を省略する場合は、多くの回数省略したい場合です。
 毎回消す作業をするのなら、そこも判定した方が早いという意味の薄い機能となっていると思います。
 もっとも省略することが稀なので現状でも大丈夫ですが、
 この点は初期値の与えられていない「個体値くん 4」からの改悪点だと思いました。
 
 以上3点です。
 それでは、改良作業頑張ってください。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.6 ) | 
| 日時: 2006/08/14 01:04名前: SUN  <[email protected]>参照: http://trp.kuronowish.com/
 
>>2 えいさん機能拡張完了しました。
 いかがでしょうか。
 
 実は全て入力不要(可能な最大個体値と最小個体値のステータスが同じ)な場合、
 その条件をスキップする機能を考えていたのですが、
 ちょっとややこしくなりそうなので今回は保留しました。
 機能追加するうちにソースが汚くなるのを見越して、
 比較的綺麗なうちにβ版で公開したんですが、ちょっとずつ進行中なようです^^;
 
 >>4 闇烏さん
 「まもるくんRe」はデータ取得方法が同じなので比較的簡単に対応できるのですが、
 ちょっとデザイン考えないと直接入力欄が確保できないので思案しています。
 デザイン考えるの苦手なのでちょっと敬遠してるところもあるかも知れませんね。
 心境としてはデザインまともに考えてないツールには片っ端からβの文字付けたいんですが(笑
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.7 ) | 
| 日時: 2006/08/14 01:22名前: SUN  <[email protected]>参照: http://trp.kuronowish.com/
 
リロードしてませんでした。
 >>5 えいさん
 いろいろとご意見ありがとうございます。
 
 (A)もともと個体値を判定するために作られたツールなので、
 趣旨から外れる機能であまり肥大化させるべきではないと考え、
 今回のツールに関しては考えていないのですが、
 「グラフくん」「テキストポケモン図鑑」など、
 掲示板へのコピペに対応したツールを開発した人間に取ってはちょっと気になる意見です。
 今後の機能拡張の際に考慮したいと思います。
 
 (B)今後の機能拡張の一つの方向として考えていた機能と相性がいいので、
 その機能拡張をする際に追加します。
 採用確定していない機能なので、破棄してえいさんの案だけ取り入れるかも知れませんが。
 
 (C)あー全然気づきませんでしたね^^;
 ご丁寧に注意書き欄に書いておきながらすっかり忘れていました。
 すぐに対応できるかは分かりませんが優先度最大で対応したいと思います。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.8 ) | 
| 日時: 2006/08/14 21:11名前: 闇鳥
 
>>6直接入力の欄入れるだけでもデザインの調整大変ですよね…。ツールの作成にはいろいろ苦労なさってるんですね。
 
 追い討ちをかけるようで申し訳ありませんが、まもるくんReの省略して計算したときのLvが100というのがしっくりきません。Lv100よりもメジャーなLv50の方がずっと適していると思うんですけどどうでしょう?
 
 いいデザイン、気長に待ってます。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.9 ) | 
| 日時: 2006/08/14 22:32名前: えい参照: http://2style.jp/bowline/
 
素早い対応、ありがとうございます。さっそく試してみました。
 表示される情報量が多いためややこしそうにも見えましたが、
 「個体値くん D」に劣る点がない操作の簡単さで、楽に利用できます。
 (変更不要)と表示されるのも手間の省略だけでなく、
 判定されているという安心感が得られて良かったです。
 
 強いて言えば(変更不要)の場合は、入力欄も消した方が一目でわかりやすくなると思います。
 (変更不要)のときは入力を変えても判定されず、エラーにならないようですし。
 | 
|  Re: 要望・感想スレッド ( No.10 ) | 
| 日時: 2006/08/15 03:07名前: SUN  <[email protected]>参照: http://trp.kuronowish.com/
 
>>8 闇烏さん「まもるくんRe」はLv100の時の能力値を元にして、
 「HP=ぼうぎょ+とくぼう」となるように努力値を配分する仕様になっています。
 ですから、Lvの設定はステータス計算および努力値の無駄計算のみに利用されます。
 この仕様ではLv100が一般でLv50が特殊なわけですから、
 より自然なLv100がデフォルトの値として設定されています。
 (ちなみに、「レベルが低いときは〜」の注意書きはこの仕様を考慮して付けられたものですが、
 厳密に「HP=ぼうぎょ+とくぼう」となるカビゴンなどでテストしてみると分かるように、
 Lvを5くらいに下げても問題なく上の等式は満たされるので実用上の問題はありません)
 
 しかし、Lv50と入力しなければ努力値の無駄を判定することが出来ないので不便かも知れませんね。
 配置換えをするときにチェックボックス形式でLv50をデフォルトに出来るよう改造しておきます。
 
 >>9 えいさん
 入力欄が残されているのは
 ・揃っていて見栄えがいい
 ・tabindexの値を修正する必要がない
 ・調整ボタンを置き換えるだけなので改造しやすかった
 などの理由があります。
 2つ目に関してですが、「個体値くん Click.」は
 こっそりキーボードだけでも扱い安いように設計されています。
 TABキーを連打してみると分かると思います。
 (今回修正してないのでオプション飛ばしますが…)
 これはtabindexの値で制御してあるのですが、
 フォームを飛ばすとtabindexも飛んでしまってやっかいなことになるんです。
 
 >(変更不要)のときは入力を変えても判定されず、エラーにならないようですし。
 
 私のテストではエラーになるはずです。
 もしエラーにならないのであれば重大な問題をはらんでいる可能性がありますので、
 詳しい状況を聞かせてもらえないでしょうか?
 |